2018年10月7日(日)13:00〜16:30広島市西区民文化センターにて平成30年度高次脳機能障害研修会が開催されました。この研修会は、広島県高次脳機能センターが事務局となり、当法人も協力団体として企画に関わり、日本損害保険協会の助成をうけて家族や当事者のための講演会を毎年開催しています。
今年は、東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座 教授 渡邉修氏、横浜市リハビリテーションセンター機能訓練課 臨床心理士 山口加代子氏を講師にお迎えしました。

キャプションなし

キャプションなし
NPO法人サポートネットひろしまからの最新のお知らせとトピックスをお届けしています。
タイトルをクリックすると、各お知らせページに移動します。
2018年10月9日 火曜日
2018年10月7日(日)13:00〜16:30広島市西区民文化センターにて平成30年度高次脳機能障害研修会が開催されました。この研修会は、広島県高次脳機能センターが事務局となり、当法人も協力団体として企画に関わり、日本損害保険協会の助成をうけて家族や当事者のための講演会を毎年開催しています。
今年は、東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座 教授 渡邉修氏、横浜市リハビリテーションセンター機能訓練課 臨床心理士 山口加代子氏を講師にお迎えしました。
キャプションなし
キャプションなし
2018年8月15日 水曜日
クラブハウス・シェイキングハンズは 障害者総合福祉法に基づく障害福祉サービス事業所で、高次脳機能障害に特化した 就労移行支援・就労継続支援B型 の事業を実施しています
「就労をめざす高次脳機能障害者の自立に寄り添い支援する仕事」を一緒にしてくださる方を募集します。
職種:支援員(パート)
資格:資格・年齢不問(未経験の方にも丁寧に指導します)
勤務時間:9:30~16:30(実働6H)
時給:900円~
その他:交通費支給(マイカー通勤 応相談)
ハローワークにも求人票を出しています。
事業所の見学をご希望の方は、ご連絡ください。
電話 082-847-0031
メールでのお問い合わせは、このホームページのお問合せフォームからお気軽にどうぞ 担当:濵田
2018年6月15日 金曜日
キャプションなし
2018年7月28日(土)13:30~15:30 広島市中区地域福祉センター5階 大会議室にて、講演会「相談する人も される人も 知っててほしい!高次脳機能障害」を開催いたします。 第1部は、当法人理事・言語聴覚士の本多留美が高次脳機能障害についてわかりやすく解説をいたします。第2部は当法人職員が、見えない障害に気づくポイントをエピソードを交えて紹介します。あれ?これって高次脳機能障害の症状かしら?と気づくためのチェックポイント、窓口で相談を受ける支援者の方に知っておいていただきたいポイントをお伝えいたします。
広島市との共催になります。お申し込みは、広島市健康福祉局障害福祉部精神保健課までお願いいたします。
チラシ、お申し込み用紙はこちら
家族同士の交流や学習
の場を設け、広島県内
5カ所で開催しています!
全国の脳外傷友の会と連携しながら高次脳機能障害者が安心して暮らせる社会づくりを目的に活動しています。